試合についてのページ

相手の出方を見る方法
相手の出かたを見るために一歩入る時は膝を曲げて体勢を低くして入るようにしています。
これは相手がどの程度二刀に対して対応できる人なのか調べるために行っています。
なぜ体勢を低くするのかといいますと、そちらの方が二刀の大きな弱点の一つである胴を打たれにくいからです。
また、突然突き垂れの位置が変わるので突きも打たれにくいと思います。
後は面と小手を気をつければいい訳です。
基本的に二刀は防御に強いので、これで一本取られる事はほとんどないと思います。

引き技を打って追いかけられた時
本には十字受けで受けると書いてありました。
なかなか難しいです。
二刀は基本的に体当たりとかに弱い気がします。
また、いい方法があったら更新します。

対戦相手の傾向
基本的に二刀を使う人は少ないと思います。
ですので対戦相手にしてみれば慣れない動きをしなければならないのです。
なるべくなら対一刀の時と同じ動きをしたいようです。
あまり突きは打ってきません。たまに、です。
体に染み付いた動きでない動きをする時にはなんとなくわかります。
そういう時に突き、上げ小手、逆胴などがきます。
逆を言えば、相手をあせらせたりすればするほど体に染み付いた技しかでて来ないようです。
あんまり打てないと、連打して来る人もいます。
攻めあぐねて三所よけを多用してくる人もいます。
そういう事態が多く見受けられます。

逃げている相手の時
逃げている相手にはなかなか一本決めづらいです。
連続技を打ちにくい二刀ならなおさらです。
二刀は攻めてくる相手のほうが一本とりやすいようなので、一本取りたい時には逆に攻めないほうがよさそうです。
相手も剣道を習っている以上、相手が打って来ないから自分も打っていかないというのはないように思います。
私の経験では、こういう時には小手抜き面が一番決めやすそうです。