引き技について

私、引き技はあまり得意ではありません。
しかしどうしても打たねばならない時がやってきます。

引き面
私の感ずる所では
素早く打つと一本にならない
面金にあたると一本にならない
間合いが近いと一本にならない
横から打つと一本にならない
です。
ゆっくり力強く大きく遠くでまっすぐ打った方がよさそうです。
しかし相手だって引き技やってきます。
そこで…
鍔迫り合いから相手の竹刀を小刀で押さえる時に
手前に押さえる。
引き込むような感じです。
相手の竹刀を巻き込みます。
横に押さえると簡単に防御されてしまいます。
2足で行ってもよさそうです。(1足だと近いので)
んで、ドカンと。
ドカンっていう意識を持って打つとうまくいきます(私は)
竹刀は短く持ってます。

引き小手
これは他の引き技に比べて一本になりやすいと思います。
私も多用します。
手軽にポーンという音を出す事ができます。
引き胴にいくとみせかけて、相手の手元を下げさせて、
竹刀を右に押さえて打つと結構当たります。
残心は…よくわかんないです。
打った後に竹刀を下げないほうがいいって事ぐらいです。

引き胴
まっすぐ下がっても一本にならないと思います。
音が悪いからです。
じゃあ胴のどこに当てればいいのか
私の調査の結果
胴の中央と、胴の端の間が一番いい音します。
そこに当てるには体を捌く必要があります。
私は小刀で竹刀を左下に押さえながら右に移動し、
面だと思って手元を上げた相手の胴を打ちます。