稽古についてのページ

一刀との稽古
稽古は基本的に一刀の人に混ざってやるのが多いと思います。
一刀の人が打つ時には小刀を脇に抱えて大刀を中段で構えるようにしています。
ただ、応じ技の練習の時にはこちらから打っていかなくてはなりませんので、小刀は邪魔にならないところに置くようにしています。
小刀ホルダーのような物があればいいのですが…。
胴紐と背中の間にうまく入れる方法はないかどうか考え中です。

かかり稽古
何度も申している通り、二刀は連続技に向いていません。
しかもかかり稽古は打ちまくる稽古なので、普通にやると小刀をほとんど使いません。
ですので、私は相手に中段に構え続けてくれるようにかかり稽古中に大声で叫びます。
そうすると少しは小刀を使ってかかり稽古する事ができます。

地稽古
先生にお願いするなら二刀を取ると断ればよいのですが、対等もしくはそれ以下の人と稽古するときが問題です。
なぜなら相手は地稽古で利益を得たいと思っているからです。
二刀はほとんどいないので、二刀とやっても利益を得られないと思っています。
おもしろそうだから、勝ちたいからとやってくれる人もいますが。
そういう場合には一刀でも稽古もしてあげるとうまくいくようです。
まあ、一刀でやるのはほとんどエサで、二刀でやるのが本命な訳ですけど。